COLUMN

コラム

正しい運用でリスク低減!廃棄物データシート(WDS)

廃棄物処理法では、廃棄物を適切に処理するために、処理業者へ廃棄物に関する情報を提供することが定められ...

軽微な書類のミスは罰則にならないの?~意外と知らない直罰と間接罰を解説~

排出企業の方からご相談をいただき、お話をお聞きする中で、厳密に見ると法律違反に当たる管理状況を発見す...

到着時有価物のマニフェストはどのように発行するの?

”到着時有価物”とは? 有価物の輸送費が売却代金を上回る場合に、排出事業場から処分先までの輸送中は廃...

【マニフェスト 応用編】排出事業者が押さえておくべき基礎と実際にあったミス

廃棄物管理とは、切っても切れない関係の”マニフェスト” そのマニフェストについて、基礎編と応用編に分...

【マニフェスト 基礎編】排出事業者が押さえておくべき基礎と実際にあったミス

廃棄物管理とは、切っても切れない関係の”マニフェスト” そのマニフェストについて、基礎編と応用編に分...

【元請責任】工事現場の廃棄物は誰の責任?

皆さんは「元請責任」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? これは、建設工事に伴って排出される廃棄...

【廃掃法】複雑な法体系。施行規則、施行令、条例、通知…どう違うの?

廃棄物管理の実務を行っていると、これらはどれも日常的に触れる言葉ではないでしょうか? しかし、どれも...

知らないと危険!「廃掃法」4つの落とし穴ーマニフェストと許可証の管理・処理困難通知ー

廃棄物管理ご担当者様の愛読書『廃掃法(正式名称:廃棄物の処理及び清掃に関する法律)』。解釈が難しい上...